カーペットを洗濯したい!~洗濯方法と頻度について解説~

様々な種類があるカーペット。普段は、掃除機しかかけないと思います。
シミ汚れが出来てしまったときは水洗いしたくなりますよね。
そこで今日は、カーペットが洗濯できるのか解説していきます。

カーペットは洗濯できるの?

カーペットは水洗いできるの?
カーペットは、種類によって洗濯できる物と洗濯できない物に分かれます。必ず、洗濯表示に水洗い可能の表記があるか確認しましょう。毛足のある綿、ウール、麻など天然繊維の物は手触りが悪くなる、色落ちしてしまうなどの危険性があるので
注意が必要です。お持ちのカーペットが上記の物に該当する場合は、クリーニングに依頼しましょう。

水洗い出来るカーペット

自宅やコインランドリーで、水洗い出来るカーペットは、
洗濯表示の洗い桶記号に×がないものです。
または、ポリプロピレン、ナイロン、アクリルといった化学繊維の物質になります。
しかし、化学繊維の中でもキュプラやレーヨンといった繊維は、水に入れると縮んでしまうため「洗濯表示記号」を最優先で確認しましょう。

カーペットを水洗いする方法

カーペットを水洗いする方法
重くて大きいカーペットは、どうやって水洗いするのでしょうか?今回は、「自宅で洗う場合」と「コインランドリーで洗う場合」の2つを紹介していきます。

自宅でカーペットを洗濯する

  1. 大まかな汚れを取る
  2. まずは、掃除機などでカーペットの表面のゴミを取り除きます。表面の汚れを落としておくことで、中身の汚れが落ちやすくなります。

  3. 汚れがひどい箇所には、洗剤をしみこませておく
  4. カーペットに目に見える汚れがあった場合は、前もってシミに食器用洗剤をかけておきましょう。直接洗剤をかけてしまうと、周りがシミになってしまうので、洗剤をかける前に周りを霧吹きなどで濡らしておきます。

  5. カーペットを折りたたむ
  6. お風呂の浴槽に入る大きさまで、カーペットを折りたたみます。汚れている面が必ず上にくるように折り方を合わせてください。
    この時、浴槽の大きさぴったりくらいに合わせておると、踏み洗いするときに転倒する危険性が減ります。

  7. 浴槽にお湯を張る
  8. 折りたたんだカーペットが隠れるくらいまで、たっぷりと浴槽にお湯をためます。温度のお湯がどれくらいにすればいいか分からないという方は、
    カーペットの洗濯表示を事前に確認しましょう。洗濯機の絵の中や、洗濯桶の絵の中に数字が記載されていたら、その温度以下のお湯で洗う必要があるということです。記載の温度よりも高い温度でカーペットを洗うと、生地が縮んでしまうので注意が必要です。

  9. カーペットを浸け置きする
  10. 浴槽にお湯が溜まったら、浴槽に洗剤を入れます。繊維を痛めるのが心配な方は、洗濯の際に使用している中性洗剤を使うと良いでしょう。
    洗剤の量は、洗剤の説明書に水との割合が書いてありますので、参考にしてください。
    洗剤を混ぜたら1~2時間ほど浸けておきます。

  11. カーペットを浴槽で踏み洗い
  12. 1~2時間経ったら、浴槽で踏み洗いしましょう。外側だけでなく、内側の汚れも落としたいので数回裏返します。
    多くの水を含んだカーペットは、非常に重いので、一人で裏返すと転倒や腰を痛めるリスクがあります。
    そのため、カーペットをひっくり返す際は、誰かに手伝ってもらいましょう。

  13. すすぎ洗いをする
  14. 洗剤を含んだ状態で、踏み洗いが終わったら、洗剤を落とすためにすすぎ洗いをします。
    踏みながら、浴槽のお湯を抜いていきます。浴槽の周りに残った洗剤をシャワーで落とし、再度お湯を貯めます。
    洗剤の泡がでなくなるまで、この作業を繰り返してください。洗剤が残っていると肌荒れや、悪臭の原因となります。

  15. 水切りをして乾かす
  16. お湯を全て流したら、カーペットに体重をかけるようにして水を絞ります。その後、すぐに天日干しするのではなく、
    浴槽部分にカーペットをかけ、完全に水が垂れなくなるのを待ちます。室内乾燥が付いている場合は、乾燥を起動しましょう。
    しかし、長時間乾燥をすると電気代が高くなってしまうため、水がある程度たれなくなったら天日干ししましょう。

コインランドリーでカーペットを洗濯する

  1. 洗濯機にカーペットを入れる
  2. まずは、洗濯から行います。カーペットに傷つく心配がある場合は洗濯ネットを持参しましょう。
    洗濯機には12kgと15kgの2種類がありますが、12kgは1畳サイズまで、15kgは2~3畳のサイズまでの大きさが洗濯可能です。
    洗剤は、普段洗濯で使用している中性洗剤を一緒に入れましょう。

  3. 乾燥機にカーペットを入れる
  4. カーペットの繊維や、接着部は熱に弱いので、乾燥をかける際は低温モードにしてください。
    カーペットの裏がゴムの場合は、熱に負けて溶ける可能性があるので乾燥をかけるのは控えましょう。
    乾燥は、一回に長時間やるのではなく、30分毎に止めて確認することをおすすめします。過度な乾燥はカーペットを痛める原因となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?カーペットを洗濯する場合は、コインランドリーで洗濯するほうが手間はかかりません。
自分でやる場合は、1人でやるのではなく、誰かに手伝ってもらいましょう。

adw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください